本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

八上城YAKAMI CASTLE


歴史

 八上城跡は、戦国時代に多紀郡(現丹波篠山市)を支配した波田野氏の5代にわたる居城である。初代清秀は、応仁の乱(1467~77)の戦功によって、室町幕府管領・細川政元から多紀郡を与えられ八上城へ入る。
 その後、波田野氏累代は、戦国時代を通して勢力を蓄え、大永7年(1527)に管領・細川高国を放逐、天文7年(1538)に丹波守護代・内藤氏を攻略、永禄年間(1558~69)には三好長慶や松永久秀と戦いを繰り広げる。
 波田野氏は、まず奥谷城(蕪丸)を、続いて本城の八上城、更に殿町にあった城下町を守るため支城の法光寺城を築き、一帯を一大要塞化し、大規模な戦乱に対応した城造りを進める。
 天下布武を目指す織田信長が上洛すると、5代の秀治はそれに従わず、信長が派遣した明智光秀の攻勢を受ける。光秀は八上城の周囲に付城を巡らし、八上城を徹底包囲する。天正7年(1579)6月、1年にわたる籠城戦のすえ八上城は落城し、秀治ら兄弟3人は安土城したに移され落命する。
 落城後の八上城は、前田茂勝ら豊臣氏に縁する大名の城として使われる。しかし、関ヶ原の戦いによって、徳川家康が天下を押さえると、豊臣秀頼の拠る大坂城を包囲する為、慶長13(1608)に、江戸幕府から篠山城築城の命令が出され、八上城は100年余りにわたる歴史をおえる。<現地案内板より> 


コメント

来年(2020)の大河ドラマ『麒麟がくる』放映前に無料駐車場が整備されたとの事で、怪しい天気のなか登城してきました。登山道は整備されているので登り易いのですが、中の壇までの段が高く、かなり体力をつかいます。久々の城巡りの為か加齢なのかは定かではないですが、途中でゼエゼエ…夏場だと地獄です。登城口には約45分との事でしたが、25分で本丸へ辿り着きました。途中の看板に約〇分の表示がありますが、全然当てになりません。

駐車場がなく、どこかに駐車し早々と退散しなければならない…という事で躊躇していましたが、念願の初登城を果たせました。本丸奥は未踏で、結局光秀の母の磔場は分からずじまいで帰ってきました。

オススメ ☆☆☆☆
規模   ☆☆☆☆
難易度  ☆☆☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
兵庫県丹波篠山市八上上字高城山(国史跡)
通称
八上高城
形式
連郭式山城(標高 462m/比高 240m)
遺構
曲輪、石垣、土塁、竪堀、堀切
築城者
波多野元清
主要城主
波多野氏、明智氏、前田茂勝
築城年
永正5年 (1508)
廃城年
慶長14年(1609)
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
なし
駐車場
無料駐車場あり(約20台)
アクセス
JR福知山線『篠山口駅(東口)』より7.4km(車で14分) 
舞鶴若狭道『丹南篠山口IC』より7km(車で12分) 

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2019.11.21
最終登城日:2019.11.21