本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

神戸城KANBE CASTLE 


歴史

 伊勢平氏の子孫関氏の一族神戸氏は、南北朝時代(14世紀)飯野寺家町の地に沢城を築いたが、戦国時代の1550年には、この地に神戸城を築いて移った。
 神戸氏7代目友盛は、北勢に威を振るったが、信長軍の侵攻により永禄11年(1568)その3男信孝を養子に迎えて和睦した。
 信孝は、天正8年(1580)ここに金箔の瓦も用いた五重の天守閣を築いた。しかし、本能寺の変後、岐阜城に移り、翌年秀吉と対立して知多半島で自刃し、文禄4年(1595)には天守閣も桑名城に移され、江戸時代を通して天守閣は造られず、石垣だけが残された。
 江戸時代、城主は一柳直盛、石川氏3代を経て享保17年(1732)本多忠統(ただむね)が入国する。
 本多氏の治世は140年間7代忠貫(ただつら)まで続き、明治8年(1875)城は解体される。
 その後、堀は埋められ城跡は神戸高校の敷地となった。天守台や石垣に悲運の武将を偲ぶことができる。<現地案内板より>

コメント

オススメ ☆☆☆
難易度  ☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
三重県鈴鹿市神戸本多町
通称
本多城
形式
平城
遺構
天守台、石垣、堀、移築門、移築櫓
移築大手門:顕正寺(四日市市西日野町2970)
移築二の丸太鼓櫓:蓮華寺(鈴鹿市東玉垣町994)
築城者
神戸具盛
主な城主
神戸信孝
築城年
天文年間 (1532-1555)頃
廃城年
明治4年 (1871)
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
なし
駐車場
無料駐車場あり
アクセス
近鉄鈴鹿線『鈴鹿市駅』より900m(徒歩12分 
東名阪自動車道『亀山IC』より17.5km(車で27分)

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2012.2.21
最終登城日:2012.2.21