本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

加納城KANOH CASTLE 


歴史

 加納城は文安2(1445)年に斎藤利長によって川手城(当時は沓井城)の備えとして築城された。
1600年の関ヶ原の合戦後、この地は『岐阜』から『加納』に改名され、奥平信昌により沓井城が大改修され加納城となった。
 徳川家康は、慶長6年(1601)3月、娘婿の奥平信昌を加納城主として10万石を与え、また亀姫の粧田として2千石を給した。
 築城は岐阜城落城の翌年で、岐阜城の館邸を加納に移して修築した。本丸、二之丸、三之丸、厩曲輪、南曲輪(大藪曲輪)などを備え、関ヶ原戦後初の本格的城郭であった。
 加納城歴代城主は、奥平氏の後、大久保氏、戸田氏、安藤氏と変遷し最後の永井氏の時代に明治維新を迎えた。明治2年加納城第16代藩主・永井肥前守尚服(なおこと)が版籍を奉還し、加納藩は同年7月14日に廃藩に至った。
 加納城跡は、この本丸の他は二之丸北側の石垣を僅かに残している。<現地案内板より一部加筆>


コメント

オススメ ☆☆☆
難易度  ☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
岐阜県岐阜市加納丸之内
通称
形式
平城
遺構
土塁、石垣
築城者
斎藤利長、奥平信昌
主要城主
斎藤利長
築城年
文安2年 (1445)
廃城年
明治4年 (1871)
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
年中無休
駐車場
加納公園駐車場 (無料) 
アクセス
JR/名鉄『岐阜駅』よりバス 『加納中学校前』下車
名鉄名古屋本線『加納駅』より 徒歩15分

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2013.12.3
最終登城日:2013.12.3