本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

滝西城TAKI-WEST CASTLE


歴史

1、位置と城史
 滝西城は滝集落北西の尾根突端、標高約80mに位置する。城域は東西約40m、南北約180mと細長く、集落との比高は約67mを測る。
 城史に関する伝承や文献は不明である。

2、城の構造
 最高所に位置する主郭1は11×10.5mを測り、古墳群を利用した曲輪である。その背後には堀切A(幅7m・深さ0.8m)を構築している。なお主郭1には、中程に石碑(「弥勒下生石経塔享保十九甲寅五月吉日」)を建立している。
 主郭1から曲輪2までは粗自然地形である。曲輪2(8×12m)は低い土塁に囲繞されており、北西側と南東側に堀切・竪堀をもつ。堀切Bは幅5.3m・深さ2m、竪堀ア・イは幅3m・長さ7~9mを測る。堀切Cは幅6m・深さ1.8m、竪堀ウ・エは幅4.5m・長さ9~21mを測る。
 曲輪3(4.4×8.4m)・曲輪4(17×12m)は、何れも古墳を再利用したものである。
 曲輪4と曲輪5との間にはやや規模の大きな堀切・竪堀を構築している。堀切Dは幅約6m・深さ約2m、竪堀オ・カは幅3.8m・長さ13.7~20mを測る。
 曲輪5も円墳を再利用したもので、9.3×8mを測る。此処にも中程に、石碑(「法華石経塔享保甲辰正月吉日」)が建立されている。
 曲輪6は9.5×6.7m、曲輪7は18.2×6.2mを測る。

3、まとめ
 滝西城は尾根の突端部に、古墳を再利用した連郭式の曲輪を配置し、4ヶ所に堀切・竪堀を配置した縄張りである。村の東側に位置する滝東城と共に、村落を守備する「村の城」と考えられる。
 尚、2ヶ所の石碑は、江戸期における法華・弥勒信仰に関わるものであろうか。<豊岡市の城郭集成Ⅰより>


コメント

弥勒寺駐車場から登城を試みましたが、動物(人間か?)除けの有刺鉄線が張り巡らされており、敢え無く退散しました。関係者の方がいらっしゃれば良かったのですが、機会があれば再訪したいと思います。

オススメ ☆
規 模  ☆☆ 
難易度  ☆☆
アクセス ☆☆☆☆


データ

所在地
兵庫県豊岡市滝字水上
通称
形式
(標高 約80m/比高 約67m)
遺構
曲輪、堀切、竪堀
築城者
不明
主要城主
不明
築城年
不明
改修年
不明
廃城年
不明
開城時間
常時?
入城料
無料
休城日
なし?
駐車場
未確認
アクセス
JR山陰本線『豊岡駅』より
北近畿豊岡自動車道『日高神鍋高原IC』より 

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2020.3.13
最終登城日:2020.3.13