本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

滝東城TAKI-EAST CASTLE


歴史

1、位置と城史
 滝東城は滝集落北東の尾根突端、標高約50mに位置する。城域は東西約50m、南北約130mを測り、集落との比高は約42mある。
 城に関する伝承や記録は不明である。

2、城の構造
 尾根突端部が群集墳で構成されているが、群集墳背後(北側)に2条の堀切・竪堀と土橋・竪堀を設けている。群集墳は曲輪に成形された形跡は見られない。曲輪形成は尾根先端部の3段程で、全体的には古墳群はそのまま遺存しているようである。
 竪堀ア・イは、幅5m・長さ13~15mを測る。曲輪1は古墳を成形したもので、10×10.8mを測る。
 堀切Aは幅5.6m・深さ7m、竪堀ウは幅4m・長さ32mを測る。また、曲輪2は13×7mを測る。
 曲輪3には8基を数える円墳が造成されている。墳丘は円形で、頂部の削平は為されていない。大きいもので11×12m、小さいもので6×7mを測る。
 曲輪4は10×4.5m、曲輪5は12×3.5m、曲輪6は6×3mを測る。

3、まとめ
 城は、古墳群を戦国期に堀切・竪堀で改修したもので、滝西城と共に村を守備する「村の城」として築城されたものである。両城は、ほぼ同時期に改修したものと思われる。<豊岡市の城郭集成Ⅰより>


コメント

薬師庵西側から動物除けフェンスを開け、城域に入りました。しかし、前日は一日晴れていたにも拘わらず、地面は泥濘、竹?の下草は酷く、遺構の確認とはいかず…何か妙な雰囲気で早々に退散しました。

オススメ ☆
規 模  ☆☆
難易度  ☆☆
アクセス ☆☆☆☆


データ

所在地
兵庫県豊岡市滝字薬師
通称
形式
(標高 約50m/比高 約42m)
遺構
曲輪、堀切、竪掘、土橋
築城者
不明
主要城主
不明
築城年
不明
改修年
戦国期?
廃城年
不明
開城時間
常時?
入城料
無料
休城日
なし?
駐車場
滝公民館駐車場(約2台)を借用
アクセス
JR山陰本線『豊岡駅』より
北近畿豊岡自動車道『日高神鍋高原IC』より 

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2020.3.13
最終登城日:2020.3.13