本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

鳥羽山城TOBAYAMA CASTLE 


歴史

 鳥羽山城は天竜川に臨み、支流二俣川を隔て二俣古城に対峙、遠州平野や、北方の山並みが望める標高108mの俗に本城山と呼ぶ山頂に築かれており、二俣城とは別郭一城の関係にある城館的色彩の濃い山城である。
 江戸前期の兵学者・山鹿素行の著した「武家事記」の「三方ヶ原合戦図附総図」には二俣新城と記入されている。
 天正3年(1575)徳川家康が武田軍の守る二俣城を攻略するとき鳥羽山に本陣を敷き、天竜川の対岸和田島、二俣川の向こう毘沙門堂に砦を置いて二俣城を包囲したことは世に知られている。
 主郭の四囲の山腹、山麓には各種の遺構がある。土塁、石垣、門、井戸、建築跡、庭石のほか昭和50年の発掘調査により、侍屋敷、暗渠跡などが発見されている。
 戦国時代の城館で庭園や泉水を伴うものは全国でも稀で、特に家老屋敷や蔵屋敷に遺存する岩盤利用の枯山水の鳥羽山城庭園は文化史上貴重な遺跡である。<現地案内板より>

コメント

オススメ ☆☆
規 模  ☆☆☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
静岡県浜松市天竜区二俣町鹿島(鳥羽山公園)
通称
二俣新城
形式
山城(標高 108m/比高 60m)
遺構
石垣、暗渠、土塁、井戸、庭園
築城者
徳川家康
主要城主
徳川氏、大久保忠世
築城年
天正3年(1575)
廃城年
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
なし
駐車場
あり(約10台/無料)
アクセス
天竜浜名湖鉄道『二俣本町駅』より850m(徒歩11分)
新東名高速道『浜松浜北IC』より3.9km(車で9分)

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2019.6.5
最終登城日:2019.6.5