本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

津城TSU CASTLE 


歴史

 津城は、織田信長の弟の信包(のぶかね)によって築城された。天正8年(1580)には五層の天守閣が完成し、当時柳山付近が中心であった津の町から町屋や寺院が移され城下町が作られた。その後、富田氏が城主になり、慶長5年(1600)関ヶ原の戦いの前哨戦で西軍の攻撃を受け、城・城下町とも戦火にあい、荒廃した。
 慶長13年(1608)に藤堂高虎が伊予今治から移ってくると、城に大改修を加え城下町を整備した。本丸を広げ、石垣を高くして北側の石垣に角櫓を築き、堀も整備したが、天守閣は再建されなかった。津城は典型的な平城で、堀が『回』の字形に二重に巡っている輪郭式または囲郭式といわれる形の城である。
 城下町は、城を中心に北・西・南側に武家屋敷、東側に町屋が置かれた。町はずれを通っていた伊勢街道を城下に引き入れ、町の発展を図った。また、堀川を堀り、東側の守りとしたが、物資の運搬にも利用され商業の発展に役立てられた。さらに堀川の外側には寺院を配置し、万一の場合に備えた。<現地案内板より>


コメント

オススメ ☆☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
三重県津市丸之内
通称
安濃津城(あのつじょう)
形式
平城
遺構
復興櫓、天守台、石垣、堀
築城者
細野藤敦
主な城主
細野氏、織田氏、藤堂高虎
築城年
永禄年間 (1558-1570)
廃城年
明治4年 (1871)
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
なし
駐車場
有料駐車場あり(城址公園周辺)
アクセス
近鉄名古屋線『津新町駅』より 徒歩10分

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2012.2.20
最終登城日:2012.2.20