本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

犬山城INUYAMA CASTLE 


歴史

 犬山城は、天文6(1537)年に織田信長の叔父にあたる織田与次郎信康のよって造られました。戦国時代なので、その後何代も城主が代わりましたが、慶長5(1600)年の関ヶ原合戦の頃を中心に、城郭は整備されていきました。
 小牧長久手合戦(1584年)の際には、豊臣秀吉は大坂から12万余の大軍を率いてこの城に入り、小牧山に陣をしいた徳川家康と戦いました。江戸時代になり、尾張藩の付家老、成瀬隼人正正成が元和3(1617)年に城主となってからは、成瀬家が代々受け継いで明治に至りました。
 明治4(1871)年、9代目・成瀬正肥のとき廃藩置県で廃城となり、櫓や城門など天守閣を除く建物は殆ど取り壊されてしまいました。
 明治24年の濃尾震災で天守閣の東南角の付櫓など、ひどく壊れました。それを修復する条件で再び成瀬家所有の城となりました。その後、伊勢湾台風でも被害を受けましたので昭和36(1961)年から昭和40年まで4年間かけて解体修理が行われました。
 昭和10(1935)年に国宝、昭和27年規則改正に伴い改めて国宝に指定されました。
 国宝の犬山城、彦根城姫路城松本城の4城の中でも、最も古い城であります。

 平成16年4月、財団法人『犬山城白帝文庫』が設立され、約400年続いた全国唯一の個人所有の城は、財団法人の所有となりました。<現地パンフレットより>

コメント

オススメ ☆☆
難易度  ☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
愛知県犬山市字犬山
通称
白帝城
形式
平山城
遺構
現存天守、門、櫓、曲輪、石垣、堀
築城者
織田信康
主要城主
織田氏、成瀬氏
築城年
天文6年 (1537)
廃城年
明治4年 (1871)
開城時間
9:00〜17:00
入城料
500円
休城日
12月29日〜31日
100名城スタンプ
鉄門2階事務所 (9:00〜17:00、休み:年末3日間)
駐車場
あり (無料) 
アクセス
名鉄犬山線『犬山遊園駅』より 徒歩15分

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2009.9.8
最終登城日:2009.9.8