本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

金沢柵KANAZAWASAKU 


歴史

 金沢柵は前九年の役の頃までは、清原武則の居城で、後三年の役に於いては、清原家衡、武衡が沼の柵から移って籠城したため源義家がこれを包囲して兵糧攻めにし、陥落した古城跡である。
 金沢柵は四周が断崖絶壁の岩山で天然の要害をなし、数多くの塹壕をつくり堅固な柵であった。
 本丸、二ノ丸、北の丸、西の丸などには、当時の陣営の掘っ立ての柱穴跡が沢山残っている。<現地案内板より>


【金沢柵推定地としての金沢城跡】
 地元では、金沢柵の故地として金沢城跡が言い伝えられてきた。昭和40年代の発掘調査に於いて、本丸の整地層からは14~15世紀の中国産陶磁器(白磁の皿・碗、青磁の皿・盤・香炉、天目茶碗、茶入)・国産陶磁器(須恵器系陶器の甕(かめ)・片口鉢、古瀬戸の壺・深皿)等が出土した。他の遺物は16世紀の瀬戸美濃大窯の丸皿などである事から、当地は金沢柵というより中世金沢城と捉えられていた。

【金沢柵推定地としての陣館遺跡】
 平成17年の市町村合併を契機に地域遺産を明らかにし活用する為、横手市教育委員会は後三年合戦関連遺跡の調査を開始した。清原光頼・頼遠の居館である大鳥井山遺跡では、大量の土器(かわらけ)と大規模な土塁と堀、柵列や櫓、そして四面庇掘立柱建物跡(館か寺院跡)等が確認され、平成22年に国指定史跡となった。
 その後、大鳥井山遺跡の地形と立地を考慮し金沢周辺を踏査したところ、金沢城の前城ともいわれる陣館遺跡が類似する事が確認され、発掘調査が行なわれた。その結果、大鳥井山遺跡と同規模の四面庇掘立柱建物(寺院跡)を検出し、金沢地区で初めて清原氏時代の土器(かわらけ)や鉄鍋が出土した。しかし、陣館遺跡を金沢柵として考えると、戦いの痕跡も確認されていない事や、約35,000㎡では狭すぎるとの指摘があった。その為過去に金沢城跡から出土した遺物の再確認をしたところ、本丸の整地層から清原氏時代の白磁碗があったことより、再度金沢城跡の縄張調査と発掘調査を開始したのである。

【金沢城跡の構造と金沢柵の推定】
 城跡は本丸・二ノ丸・北ノ丸・西ノ丸(安本館)からなる多郭構造の山城で、曲輪間の比高差が大きく、土塁や多重堀切、縦堀等が非常に発達している戦国山城の姿を残している。この中で本丸・二ノ丸・北ノ丸の造成工事が著しく自然地形を殆ど留めていない。この事は北側に向けた防御機能を強化したことを意味するであろう。これに対し、西ノ丸(安本館)は自然地形を利用して土塁や堀などが作られている。早急な城の防御の必要がなかった為に古い形態を残している事が想定される。本丸東尾根や二ノ丸北西尾根には粗野な造成の曲輪や散発的な堀切があり、比較的古い様相を残している。本丸南東尾根には内部に竪穴建物跡らしい窪みがり、その曲輪の外側は空掘が周回していることから、城の中でも最も古い様相を残している事が考えられる。
 金沢城跡で金沢柵を突き止めるには、古い様相を残している場所を発掘調査し、内容を明らかにする必要がある。

【金沢柵・金沢城の歴代城主】
 金沢柵は、清原武則の本拠地とも言われているが、寛治元年(1087)に起こった金沢柵の戦いでは、清原武衡ち家衡が籠城している。合戦後に金沢柵がどうであったか定かではないが、金沢城跡北側対岸の尾根には多くの経塚が営まれ、その中には任安3年(1168)に金兼宗などの人物名が確認される。
 金沢城関係としては、『聞老遺事一』に応永18年(1411)に仙北刈和野で起きた南部守行と秋田安東某との合戦があった事を伝えている。弘前城主・津軽氏の系譜を書いた『津軽一統志』付巻には初代・2代に金沢右京亮の名が見える。また『国立資料館蔵津軽家文書』では、永享6年(1434)文書に初代・家光、宝徳3年(1451)文書に2代・家信が確認される事から、金沢右京亮にこれに比定される可能性がある。『蜷(にな)川』 

コメント

オススメ ☆☆
規模   ☆☆☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
秋田県横手市金沢中野字安本館ほか
通称
金沢城
形式
城柵、山城 (標高 172m/比高 95m) 
遺構
曲輪、堀切
築城者
清原氏
主要城主
金沢柵:清原武則、武衡、家衡 
金沢城:南部氏(金沢氏)、小野寺氏、金沢氏
築城年
金沢柵:11世紀後半       金沢城:14世紀頃
廃城年
金沢柵:寛治元年(1087)  金沢城:元和8年(1622)
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
なし
駐車場
無料駐車場あり
アクセス
JR奥羽本線『後三年駅』より7.4km(車で15分)
秋田自動車道『横手IC』より11.9km (車で22分)

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2017.5.18
最終登城日:2017.5.18