本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

郡山城KORIYAMA CASTLE 


歴史

 郡山城は、天正6~7年(1578~1579)に筒井順慶が縄張りを行ない、同8年の一国一城令に基づき拡張、同11年には天守閣も完成をみた。同13年、豊臣秀長が入部して更に拡張され、文禄5年(1596)には増田長盛による秋篠川の付け替えが行なわれ、外堀を一周させ、城下町の完成をみるに至った。
 関ヶ原戦後、長盛が改易され、大坂夏の陣以降、水野勝成が、更に松平、本多が入城し、享保9年(1724)以降、幕末まで、柳澤15万石の居城として栄えた。
 現在のこの縄張りは、秀長時代のもので、左京堀、鰻堀、鷺堀で囲まれた本丸、二の丸、三の丸などが城内で、それ以外の外堀に囲まれた地域が城下となる。
 なお、史跡として指定されているのは本丸、毘沙門曲輪、法印郭、玄武郭、陣甫郭およびその内掘である。
<現地案内板より>
 

コメント

オススメ ☆☆☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
奈良県大和郡山市城内町
通称
犬伏城
形式
平山城 (標高 80m、比高 30m)
遺構
復興櫓、移築現存門、櫓門、天守台、石垣、曲輪、堀
築城者
筒井順慶
主な城主
筒井順慶、羽柴秀長
築城年
天正8年 (1580)
廃城年
明治6年 (1873)
開城時間
入城料
無料
休城日
駐車場
無料駐車場あり (大和郡山城追手門前)
アクセス
近鉄橿原線『近鉄郡山駅』より 徒歩10分

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2010.1.17
最終登城日:2010.1.17