本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

鹿集城KATAKARI CASTLE


歴史

 始の城名は「鹿聚(ろくしゅう)城」と名付けられ、後「鹿集城」と書くようになったようである。
 承久3年(1221)源範頼の2男・吉見資重(ともしげ)が氷上郡鹿集の庄に地頭職に補され入庄したとの記録があるが、築城の年代は不明である。承久の乱後、鎌倉幕府の支配力も機内や西国の国衛領・荘園にも大きく伸びていき、幕府の目代・配下がここに館を持ったものである。城の型は、一般な城と言うより「とりで」「やかた」「出城」と言った型であった。
 戦国騒乱の時代になるにつれて居邸を武装し、城塞化したもののようである。鹿集城のあったこの場所は、当地上垣(うえがい)の集落に続く小高い丘に過ぎず、戦国時代に築かれた多くの城塞とは趣きを異にして、いわば平和の姿の城(とりで)であった。
 天正7巳卯年(1579)明智光秀の軍勢により落城したと言われている。
 この城跡及び周辺の民有地を利用して、昭和46年に市島町内の中学校を統一して新しく市島中学校が建てられた。
 城跡碑はこの後ろにある。<現地案内板より>


コメント

八上城をやめ、時間が出来たので立ち寄ってみました。
石碑が学校敷地内にあるとの事で、いつもながら躊躇し、雰囲気だけでもと思ってましたが、誰もいなかったので、不審がられることもなく、さっと写真を撮って帰りました。
運よく校門脇の石碑の写真が撮れたのは、良かったのですが、このご時世、どこでも散見する「関係者以外立ち入り禁止」の看板は気分の良いものではないです…案内板を読めば分かるのですが、文末に石碑の位置も書いてあるんですね。

オススメ ☆
規模   ☆☆
難易度  ☆
アクセス ☆☆


データ

所在地
兵庫県丹波市市島町上垣(市島中学校)
通称
形式
平山城
遺構
築城者
吉見資重?
主要城主
吉見氏(鹿集氏)
築城年
承久3(1221)年? 
廃城年
天正7(1579)年?
開城時間
常時?
入城料
無料
休城日
なし?
駐車場
アクセス
JR福知山線『市島駅』より1.5km(徒歩19分) 
舞鶴若狭道/北近畿豊岡道『春日IC』より7.2km (車で11分) 

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2019.3.13
最終登城日:2019.3.13