本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

舞子台場MAIKO FORT 


歴史

=国指定 明石藩舞子台場跡(舞子砲台跡)=
 幕末に外国船の侵攻に備えて、文久3年(1863)に幕府の命を受けて、勝鱗太郎(海舟)の指導のもと、明石藩が築造した砲台場です。対岸の淡路島にある徳島藩松帆台場(国史跡)と協力して、明石海峡を通過する外国船を挟み撃ちにしたと考えられます。
 発掘調査の結果、現在の海岸護岸の石垣が当時のものであり、台場の石垣全体が埋まっていることも判りました。
 台場の形式は稜堡(りょうほ)式と呼ばれ、石垣の平面形がW字形となる西洋の要塞を参考にして設計されています。全て石で積まれた例は国内には他になく、大変貴重なものです。
 大きさは東西幅約70mで、現在残っている石垣は下層部分にあたり、高さは約6mです。明治初めの写真資料から、もともとの高さは海岸から約10mであったと推測できます。
 こうした発掘調査で明らかとなった遺跡の重要性から、平成19年2月に国史跡として推定されました。これまでは舞子砲台跡として親しまれてきましたが、今後は『明石藩舞子台場跡』が正式な名称となります。<現地案内板より>


コメント

オススメ ☆☆
難易度  ☆☆
アクセス ☆☆


データ

所在地
兵庫県神戸市垂水区東舞子町4
通称
舞子砲台
形式
台場
遺構
石垣
築城者
明石藩
主要城主
明石藩
築城年
文久3年 (1863)
廃城年
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
なし
駐車場
有(舞子公園有料駐車場216台/1時間200円) 
アクセス
JR山陽本線『舞子駅』より250m(徒歩4分)
山陽電鉄『舞子公園駅』より300m(徒歩4分)
第二神明『大蔵谷IC』より3.9km 車で約11分

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2018.8.31
最終登城日:2018.8.31