本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

小松原城KOMATSUBARA CASTLE


歴史

一、地 勢
 播磨国に流れる大河、加古川三角州の頂点に位置する、周りを水に囲まれた天然の要害の土地である。
 古代より開発された土地で、貝塚あり、銅鏡、弥生式土器・須恵器・土師などの出土は、その証左である。

一、築 城
 鎌倉時代中期、赤松盛忠は弘長元年(1261)6月、北条重時に従い武功によって播州印南郡小松原の地を与えられ、これより姓を小松原盛忠と改め築城する。
 中世の城は環濠城郭集落である。今日なお外には環濠の跡、内にはT字路、要(かなめ)に社寺の配置を見る事ができる。

一、城 主
 赤松家は62代村上天皇の第7皇子・具平親王を祖とする播磨国の名門である。
 小松原城歴代の城主は、次の通りである。

 初代・小松原盛忠 2代・義景 3代・景満 4代・永春 5代・春武 6代・武香 

 二百余年にわたり赤松一門は、加古・印南両郡内各地に主長として君臨している。
 初代盛忠公の墓碑多重塔及び一族の五輪等は、大福寺、どろま地蔵堂に多数現存している。

一、結 び
 小松原盛忠公は、城主のみならず、高砂市おける中世の武将であり、政治、経済、文化の偉大な貢献者である。
城址の碑建立に際し、祖先の足跡を偲び顕彰する次第である。



コメント

オススメ ☆
難易度  ☆☆
アクセス ☆☆


データ

所在地
兵庫県高砂市荒井町小松原3丁目
通称
形式
平城
遺構
なし
築城者
小松原盛忠
主要城主
築城年
弘長元年 (1261)
廃城年
開城時間
常時 
入城料
無料 
休城日
なし 
駐車場
あり (三社大神:無料)
アクセス
山陽電鉄本線『荒井駅』より バス

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2012.7.27
最終登城日:2012.7.27