本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

若狭野陣屋WAKASANO JINYA


歴史

 陣屋とは、江戸時代の小藩で、城郭のない大名や旗本の居所をいいます。
寛文11年(1671)赤穂藩主・浅野長直の養子・浅野長恒が分家したことに始まり、長恒は江戸幕府直参の旗本となり、若狭野に陣屋を構え、若狭野12ヶ村3千石の知行が認められました。これが若狭野町陣屋の始まりです。
 陣屋は、3千石の旗本宅としは豪壮で1600㎡の敷地内に本宅(6室)内庭のほか、門・倉庫・馬屋・武器庫等がありました。
 現在、札座(藩札を造ったところ)の建物であった法界庵と、那波野西法寺(相生市那波野3)に移築された陣屋跡が残っています。<現地案内板より>


コメント

オススメ ☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
兵庫県相生市若狭野町若狭野
通称
浅野陣屋
形式
陣屋
遺構
門、石垣
築城者
浅野長恒
主要城主
浅野氏
築城年
寛文11年(1671)
廃城年
不詳
開城時間
常時
入城料
休城日
100名城スタンプ
駐車場
なし(陣屋東角のゴミステーション脇に停車可)
アクセス
JR山陽本線『有年駅』より2.2km(徒歩28分)

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2023.2.3
最終登城日:2023.2.3