本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

春日山城KASUGAYAMA CASTLE


歴史

 上杉謙信公の居城として知られる春日山城は、今から約600年程前の南北朝時代に築かれ、越後府中を守る拠点であった。 その後、謙信公の父・為景公、謙信公、景勝公、の3代にわたり普請に努め、現在みられるような大城郭になったと考えられている。
 春日山城の特徴は、山頂の本丸跡から山裾まで連続する屋敷跡群と、裾野に巡らされた総延長1,200mの総構え(通称監物掘)である。
 本丸を構え、二の丸、三の丸をその下に配し、土塁濠を重ねて比隣に勢威を示した。
 頂上は蜂ヶ峰と称し、眺望に富み附近の属城を充分に監視することが出来た。
 本丸址の後方、一段低い所に大井戸があって夏でも水の枯れることがなく、その北方に毘沙門丸及び御花畑があった。
 また西方には鐘撞(かねつき)堂があって、南方にの二の丸、三の丸方面には家臣の屋敷址があった。
 関東管領として、関東・北陸に覇を唱えた戦国大名の居城に相応しい大城郭といえる。なおこの辺りは、かつて空堀が掘られていた。<現地案内板より>

地図
 

コメント

オススメ ☆☆☆☆☆
規模   ☆☆☆☆☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
新潟県上越市中屋敷字春日山
別称
蜂ヶ峰城
形式
連郭式山城 (標高 182m/比高 169m)
遺構
曲輪、土塁、空掘、石垣、現存門
築城者
長尾氏
主な城主
長尾氏、上杉氏、堀氏
築城年
南北朝時代?
廃城年
慶長12年(1607)
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
無し
100名城スタンプ
春日山城跡ものがたり館 (9:00~16:30、休館:月曜、祝日の翌日、冬季)
上越市埋蔵文化センター (冬季12/1~2月末日まで)
駐車場
春日神社下駐車場 (約30台)
アクセス
JR信越本線『春日山駅』より 徒歩30分

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2013.12.5
最終登城日:2013.12.5