本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

大垣城OGAKI CASTLE 


歴史

 大垣城は美濃守護・土岐一族の宮川吉左衛門尉安定により、天文4年(1535)に創建されたと伝えられています。関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の本拠地となりました。その後、戸田氏が十万石の城主となり明治まで太平の世が続きました。昭和11年(1936)に国宝に指定されましたが、昭和20年(1945)7月戦災で焼失。昭和34年(1959)4月、4層4階の天守閣を再建し、名実ともに城下町大垣のシンボルとなりました。 <大垣市HPより>


コメント

オススメ ☆☆
難易度  ☆☆
アクセス ☆☆


データ

所在地
岐阜県大垣市郭町
通称
麋城(びじょう)、巨鹿城(きょろくじょう)
形式
平城
遺構
復元天守、櫓、門、曲輪、石垣
築城者
竹腰尚綱?
主な城主
竹綱氏、氏家氏など
築城年
明応9年 (1500)?
廃城年
明治4年 (1871)
開城時間
9:00〜17:00
入城料
100円
休城日
毎週火曜日、12月29日〜1月3日
駐車場
なし (周辺に有料駐車場有り)
アクセス
JR東海道本線『大垣駅』より 徒歩10分

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2009.9.8
最終登城日:2009.9.8