本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

鶴ヶ岡城TSURUGAOKA CASTLE 


歴史

●鶴ヶ岡城は古くは大宝寺城と呼ばれ鎌倉期以来戦国期まで庄内に君臨した武藤氏の居城であった。
●天文年間(1533頃)兵火のため武藤氏は大山の尾浦城に居を移し当城はその枝城となった。
●天正15年(1587)武藤氏が滅び庄内は越後の上杉氏次いで慶長6年山形の最上義光の支配するところとなる。
●慶長8年(1603)大宝寺城は義光の隠居城として修復され鶴ヶ岡城と改称する。
●元和8年(1622)最上氏が領地没収となり、その後信州松城より酒井忠勝が入国、庄内14万石(幕末17万石)の
居城として整備拡充された。
●酒井氏は徳川幕府の譜代大名として明治4年まで約250年間庄内を治める。戊辰戦争において新政府郡と戦い
降伏。
●明治8年(1875)鶴ヶ岡城解体。
 本丸、二ノ丸が公園となり本丸跡に荘内神社が建てられた。
●今では公園のお堀と土塁、お城稲荷の森に、僅かに当時の面影が偲ばれるにすぎない。

コメント

オススメ ☆☆
規模   ☆☆☆☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
山形県鶴岡市馬場町(鶴岡公園)
通称
大宝寺城、大梵寺城
形式
輪郭式平城
遺構
土塁、石垣、堀
築城者
武藤長盛?
主要城主
大宝寺武藤氏、上杉氏、最上氏、酒井氏
主要改修者
直江兼続、最上義光、酒井忠勝
築城年
鎌倉時代?
廃城年
明治4年(1871)
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
なし
駐車場
あり
アクセス
JR羽越本線『鶴岡駅』より2.1km(徒歩26分)
山形自動車道『鶴岡IC』より3.1km(車で7分)

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2017.5.18
最終登城日:2017.5.18