本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

仙台城SENDAI CASTLE 


歴史

 仙台城は、仙台藩祖の伊達政宗が築いた城です。関ヶ原の戦い後も上杉氏との睨み合いが続く慶長5年(1600)12月、かつて国分氏の千代城があった広瀬川西岸の丘陵に「縄張り」を行ない、慶長6年1月に「普請」を開始し、慶長7年一応の完成をみたとされています。はじめの仙台城は、本丸と現在三の丸と呼ばれている部分などが主な範囲であったようです。
 徳川氏の全国支配が確定し、世情が安定すると二代藩主・忠宗は本丸から50mほど下がった所に二の丸を築くとともに、三の丸の整備を行ないました。二の丸の築造に当たっては、正宗が晩年を過ごした若林城があった建物も移築して利用されました。
 仙台城の範囲は、およそ北は千貫沢、東は広瀬側、南は竜ノ口渓谷、西は青葉山に囲まれた区域です。沢・渓谷・崖・尾根などの天然の地形を巧みに利用し、要所や守りの弱い部分などには石垣を築いています。現在、天然物の「青葉山」となっている背後の山林は「御裏林(おうらばやし)」と呼ばれ、仙台城の搦め手として藩により厳重に管理されていました。<現地パンフレットより>


コメント

今回の旅2番目に訪れた仙台城。駐車場への道は通行止め、脇櫓からの道も工事中、鳥居横の石垣もクレーンで一つ一つ積み直していた(↑写真)ようで、震災の深刻さを感じました。しかし、震災によって、これまで分からなかったことが判明したとの事も聞き、複雑な思いで歴史を感じました。

オススメ ☆☆☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆☆


データ

所在地
宮城県仙台市青葉区川内青葉山
通称
青葉山城、青葉城、五城楼
形式
平山城
遺構
復元櫓、曲輪、堀、土塁、石垣
築城者
伊達政宗
主な城主
伊達氏
築城年
慶長5年 (1600)
廃城年
明治4年 (1871)
開城時間
常時 (青葉城資料展示館:9:00~16:30)
入城料
無料 (青葉城資料展示館:700円)
休城日
なし?
100名城スタンプ
仙台城見聞館 (9:00~17:00、年中無休)
駐車場
本丸無料駐車場、三の丸博物館無料駐車場
アクセス
JR東北本線、東北新幹線『仙台駅』より バス

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2012.11.27
最終登城日:2012.11.27