本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

花巻城HANAMAKI CASTLE 


歴史

 花巻城は、10世紀のころ鳥谷ヶ崎城と称して、安倍氏の居城であったと言われている。中世に入り、稗貫氏がこの地方を領したが、永禄年間(16世紀後半)鳥谷ヶ崎城に本城を移した。天正19年(1591)稗貫氏が滅亡し、この地方は南部氏の一族である北秀愛が稗貫・和賀2郡の八千石の城代となり、鳥谷ヶ崎城を花巻城に改めた。その後、慶長3年(1598)北松斎が2代目の花巻城代となり、同19年(1614)南部利直の庶子・南部政直が稗貫・和賀2万石の花巻城主となったが、故あって寛永元年(1624)に非業の死を遂げ、以降は藩士が交替で城代となり花巻城を治めた。花巻城は地形に恵まれた要害堅固な城であり、明治元年(1868)に開城となるまで、伊達藩境にほど近い要衝として南部藩の拠点となった。
 その形態は丘陵地を利し、周辺に深い堀を設けた平山城で、規模は、東西約710m、南北約500mを計り北から本丸、二の丸、三の丸からなる梯郭式城郭構造となっている。
 現在、本丸跡が市指定史跡として保存されているほかは、公共施設や道路、民家によって占められているが、往時の威容は西御門跡付近や散見される土塁、堀跡にその名残を留めている。また城内の建物や文化財についても、円城寺門や、時鐘(何れも市指定有形文化材)、更に当時の武家住宅の趣を今に伝える松川家、伊藤家などがあり、貴重な文化遺産となっている。<現地案内板より>

円城寺搦手門(移築 櫓門) 鳥谷崎神社(岩手県花巻市城内)
西御門(模擬 櫓門)    城内本丸
 

コメント

オススメ ☆☆☆
規模   ☆☆☆☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
岩手県花巻市城内
通称
鳥谷ヶ崎城
形式
平山城(標高 80m/比高 20m)
遺構
土塁、内堀
築城者
安倍頼時?
主要城主
稗貫氏、北氏、南部氏
築城年
不明
廃城年
明治2年(1869)
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
なし
100名城スタンプ
駐車場
アクセス
JR東北本線『花巻駅』より850m(徒歩10分、車4分) 
東北自動車道『花巻南IC』より3.6km(車で9分)
釜石自動車道『花巻空港IC』より3.1km(車で5分)

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2017.5.17
最終登城日:2017.5.17