本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

米子城YONAGO CASTLE 


歴史

 米子城は天正19年(1591)から毛利一族・吉川広家が月山富田城に代わる城として湊山を中心に築城を始め、頂上の四重櫓と縄張りの大体を造った。その後、広家は岩国に移され、慶長5年(1600)伯耆17.5万石領主・中村一忠(かずただ)が更に規模を拡大し、翌年完成した。城は、頂上の五重天守と四重櫓を中心とする本丸に、西北の内膳丸、東の飯山(いいのやま)を控え、山裾の二の丸を領主の館とし、その下の三の丸には内堀に囲まれて作事場、米蔵、馬小屋などを建てた。また、裏側には、深浦湾にのぞむ水軍用の曲輪を造った。三の丸をこえた内堀と外掘の間は、侍屋敷であった。
 城主は、中村氏以後、加藤貞泰、池田由成、そして、寛永から明治維新まで、鳥取藩首席家老・荒尾氏が11代続いたが、その後間もなく、米子の住人が買い取り、取り壊してしまった。
 この湊山の土地の大半は、市内の素封家・坂口平兵衛意誠氏から寄贈を受けたものである。
 城跡の石垣は、昭和57年から59年にかけて修理し、復元した。<現地案内板より>


コメント

隣の県・鳥取というのに島根側でなかなか手が出ませんでしたが、漸くの登城でした。片道3時間半のロングドライブでしたが、本丸天守跡からの360度の大パノラマは疲れを一瞬で吹き飛ばす絶景で、今までで最高の景色だったかもしれません。

オススメ ☆☆☆☆
規 模  ☆☆☆☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆

データ

所在地
鳥取県米子市久米町
通称
久米城、湊山金城
形式
平山城 (標高 90.5m)
遺構
天守台、曲輪、石垣
築城者
吉川広家
主な城主
中村氏
築城年
天正19年(1591)
廃城年
明治4年 (1871)
開城時間
常時
入城料
無料
休城日
なし
駐車場
あり (湊山公園駐車場:無料)
アクセス
JR山陰本線『米子駅』より 徒歩約15分
安来道路『米子西IC』より 車で約5分

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2013.4.26
最終登城日:2013.4.26