本文へスキップ

全国気ままに城めぐり♪

日本お城めぐりの旅

津和野城TSUWANO CASTLE 


歴史

 津和野城は標高365mの霊亀山上にあり、山麗からの比高は約200mを測る典型的な山城である。築城は吉見頼行・頼直が永仁3年(1295)から正中元年(1324)にかけて行なったと伝えられる。吉見氏が築城した中世山城は、関ヶ原の戦い後の慶長6年(1601)に3万石の大名として入城した坂崎直盛によって、高石垣を有する近世城郭へと大改修された。元和3年(1617)に因幡国鹿野城より亀井政矩が4万3千石の大名として入城後は、亀井氏11代の居城として明治維新まで続いた。
 津和野城は、本城の他に出丸(別名:織部丸)がある一城別郭の城であり、その間に大手道を設けるなど極めて実戦的な山城であった。かつては本丸・二ノ丸に三重天守と櫓があったが、貞享3年(1686)の雷火で消失した後は再建されなかった。明治7~8年(1874~1875)に城の建物の大半は解体されたが、現在も山上には段上に連なる壮大な高石垣が残っており、人力で行なわれた大土木工事の跡を見ることができる。なお、津和野藩の藩庁は、城山の北東側の山麗にあった。<現地案内板より>

コメント

オススメ ☆☆☆☆
規模   ☆☆☆☆
難易度  ☆☆☆
アクセス ☆☆☆


データ

所在地
島根県鹿足郡津和野町後田
通称
三本松城、一本松城
形式
山城(標高 367m/比高 212m)
遺構
現存移築櫓(2棟)、曲輪、石垣、堀切、屋敷跡
築城者
吉見頼行
主要城主
吉見氏、坂崎直盛、亀井氏
築城年
永仁3年(1295)
廃城年
明治4年(1871)
開城時間
常時(リフト:10時~17時)
入城料
無料(リフト:450円(往復))
休城日
なし(リフト:12月~2月末迄は1月1~5日を除き土日祝のみ運行)
100名城スタンプ
りふと茶屋
駐車場
あり(りふと茶屋無料駐車場/約20台)
アクセス
JR山口本線『津和野駅』より1.8km(徒歩23分)で登山口

日本100名城
現存12天守
番外編

個人データ
初登城日:2016.6.1
最終登城日:2016.6.1